会社案内
社長挨拶

-
木村工業は塗装屋として創業し、私で三代目となります。
事業内容が変化する中でも、私たちが大切にしているのは、工事の品質はもちろんのこと、工事以外の見えないサービスや対応まで責任を持って行うことです。
残念ながら、この業界では手を抜いたり、不正な工事が常態化してしまうケースも見受けられます。私たちは、東海エリアで高いクオリティの工事を提供する事業者であることに誇りを持ち、誠実に仕事に邁進してまいります。
また、私たちは多様な価値観や新しい挑戦を重視しています。長年培ってきた技術力・歴史と、時代の求める新しい取り組みを融合させることで、お客様の利便性向上や喜びにつながることを目指します。
1940年の創業以来積み重ねてきた経験・技術・知識を基に、皆さまに安心して工事をご依頼いただけるよう、今後も努力を重ねてまいります。何卒、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
経歴
2013年3月 慶應義塾大学 経済学部卒業
2013年4月 株式会社博報堂 入社
2021年3月 株式会社博報堂 退社
2021年4月 木村工業株式会社 入社
2025年10月 代表取締役就任
会社概要
-
時を塗り重ね、建物という資源を未来へ。
木村工業株式会社は、昭和15年に塗装屋として創業し、以来80年以上にわたり建築改修工事の分野で確かな技術と信頼を築いてまいりました。現在、愛知県名古屋市を拠点に事業内容を変革し、ビル・マンションの大規模修繕工事一式をはじめ、特殊塗装、防水工事、耐震補強、内装リフォームなど、幅広い施工を手がけています。
| 会社名 | 木村工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 愛知県名古屋市中区千代田五丁目20-3-2 TEL:052-241-1321 / FAX:052-251-2445 |
| 創 業 | 昭和15年4月 |
| 創 立 | 昭和23年2月 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 建設業許可番号 | 愛知県知事 特3-第3121号 建築一式・とび土工・塗装・防水・鋼構造物・内装 大工・左官・石・屋根・タイルれんがブロック・鉄筋・板金 ガラス・熱絶縁・建具・管・解体 |
| 取引銀行 | 名古屋銀行上前津支店、三菱東京UFJ銀行鶴舞支店 |
| 代表者 | 代表取締役 木村謙太 |
| 役員 |
取締役会長 木村 光徳 代表取締役 木村 謙太 取 締 役 平手 敏生 取 締 役 山岡 哲 |
| 営業種目 | ビル・マンション大規模修繕工事、各種塗材外壁塗装工事、一般建築塗装工事、各種改修及防水補修工事、橋梁鉄骨塗装工事、特殊塗装工事、内装工事、リフォーム、外断熱工事、耐震補強工事 |
| 加入団体 | 社団法人 マンション計画修繕施工協会 社団法人 愛知県建設業協会 社団法人 日本塗装工業会 愛知県塗装工業協同組合 社団法人 全国防水工事業協会 名古屋商工会議所 |
会社沿革
木村工業グループは昭和15年の創業以来、長年の信頼と実績をもとに、身近な生活環境から都市環境に至るまで様々な分野で社会に貢献いたしております。
| 昭和15年4月 | 木村塗工店として、現在地に創業、創業者 木村一郎 |
|---|---|
| 昭和23年2月 | 合資会社木村塗工店として設立 |
| 昭和33年11月 | 木村工業株式会社として組織変更 |
| 昭和35年3月 | 建設業登録認可 |
| 昭和44年10月 | 資本金300万円より450万円に増資 |
| 昭和47年12月 | 資本金700万円に増資 |
| 昭和48年1月 | 建設業許可取得 愛知県知事 特3-第3121号 |
| 昭和55年4月 | 社屋新築工事完了 |
| 昭和55年10月 | 木村光徳が代表取締役社長に就任 |
| 平成5年 | 資本金1,500万円に増資・特定建設業許可(塗装)取得 |
| 平成11年 | 資本金2,000万円に増資 |
| 平成14年 | ISO9001登録 |
| 平成18年 | 黄綬褒章受章(現取締役会長 木村光徳) |
| 平成23年 | 特定建築業認可 建築一式・とび・土工・鋼構造物工事・内装仕上工事業取得 |
| 平成28年9月 | 社屋新築工事完了 |
| 平成28年11月 | 旭日双光章受章(現取締役会長 木村光徳) |
| 令和2年12月 | 資本金5,000万円に増資 |
| 令和7年10月 | 木村謙太が代表取締役に就任 |
アクセス

-
所在地
〒460-0012 名古屋市中区千代田五丁目20-3-2
TEL:052-241-1321 FAX:052-251-2445アクセス
地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅、
JR中央線「鶴舞」駅より徒歩約4分
地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩約12分